tonto's blog

goo blog から引っ越しました ご連絡は右下のブックマークからお願いします

無停電電源装置なのに

 日曜日の朝「がっちりマンデー」を見ていたら急にテレビが映らなくなりました。画面にメッセージが出ていて、「アンテナ線の不良が考えられます」とのこと。これまでに何度かこのメッセージを見たことがあり。自分のところじゃなくケーブルテレビ側(田舎なのでデジタル放送が届かない)の問題で、しばらくすると映るようになっていたことが何度かあったのでテレビを消してパソコンのメールチェック。雷の音も結構強く聞こえているしなあとか。

 あれ?パソコンがネットにつながらないぞ?ネットはケーブルテレビじゃないのにという事で光ファイバーが入っているONU光回線終端装置)を見に行きます。ここに並んでいるONU無線LANを兼ねた楽天Casaのランプがみんな消灯?しています。もちろん停電はしていません。

 もしかしたらこれらのコンセントへのブレーカーだけが落ちた?でもUPS無停電電源装置)を電気屋さんが停電してもネットやケーブルテレビの信号は大丈夫なようにと設置してくれていたはず。

 結局はこれが壊れてしまったようでした。これを経由せずに普通にコンセントに差すとちゃんとみんな作働しましたから。何のためのUPSなんだろとなんかがっかりでした。太陽光発電の蓄電池の方から給電しておく方がいいのかな?これだけで日曜の午前はおしまい。まあ外は雨だったからね。

 そうそう、この楽天casaって楽天の電波が弱いところでは役に立ってますよ。