2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧
関東の方じゃあまり食べられないらしい味付け海苔。関西じゃ逆に「焼き海苔なんて」って感じですよね。巻きずしの時ぐらいしか使われないように思います。 うちの近くには「大江のり」という、通常の味付け海苔よりも濃いピリッとした味付けのものがあり、島…
こんな車が過去にあったのは知りませんでした。 「アルト スライドスリムドア」と言うらしいですね。 これまで前席のスライドドアの車って、プジョーの1007とうちにあるトヨタの古い ポルテ だけだと思っていました。 さらに福祉車両のような回転シートまで…
玄関横の植え込みに2本のハイビスカスがもう20年近く(正確にはわからない)まえから花を咲かせています。 今年は6月2日に初めて1輪の花をつけ、その後徐々に増えていき、多い日には2本の木に合わせて20数輪。 今年は暑いせいもあるのか、いまでも毎日10輪以…
このひと月の間に、小学校の同級生の名簿を作り直し、うまくいけば27年ぶりに同窓会を開ければという記事を2回書きました。できるだけ「追跡不可」の人を作らないようにと色々やってみましたが、なかなか困難で名簿作成だけでギブアップした結果となってしま…
最近よく耳にするデジタル難民もしくはデジタル弱者という言葉はなくて、おそらくデジタルデバイド(情報弱者・格差)のことを指しているらしいです。 私たちの分野でも、コロナ以降に急激に進んでいるデジタル化です。例えば病気になったら必要になる健康保…
ある時、自宅駐車場に設置している防犯カメラの画像を見る機会がありました。そこにトボトボと歩いていくひとりの男性、まあ私なのですが、うつむいて背中を丸め、本当に年寄りなのです。大袈裟ですがちょっと衝撃的なものを見てしまいました。それからは胸…
今日のお昼は何を食べようかと考えたときに思い出したのが「馬力軒」が再開したこと。徳島ラーメンの支店が淡路島にできて、徳島の本体はなくなったのに、淡路島のものは生き延びていたお店です。 そのお店ももうなくなって 5年以上経過したと思いますが、少…
私が住む南あわじ市では、市民で今年度中に100歳を迎える高齢者は38人。 (男性9人、女性29人) そして同じく今年度中に101歳以上になる人は7月末の時点で55人。 (男性7人、女性48人) この数字をじっくり考えると、男女比は当たり前だけど、めでたく100歳…
何のことかといいますと、医療機関の受付は、これまでの健康保険証に代わりマイナンバーカードでというように移行していってますよね。患者さんはわからないことばかりで混乱されていますが、受付の方も大変なんです。 こちらでも何度もそれへの対応の煩雑さ…