2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧
焼酎って本当に種類が多くて、色々な瓶の形やデザイン・装飾があって楽しいものです。 今日からはこちらになります。この間、別府に行ったときに同じものが売っていました。これは友人からの頂き物ですけどね。赤のカバー(?)がハデです。もちろんグラスに…
友人からもらった焼酎です。お酒には詳しくありませんし、もちろん焼酎も。 ラベルが帝国海軍の軍艦旗みたいでかっこいい。 焼酎はどちらかというと苦手なのですが、一番癖のなさそうな麦なら何とか大丈夫。これは純米焼酎と書いてあります。どうなのかな?…
月に一回ぐらい映画を見に行きます。徳島の北島町にあるシネコンがうちからは便利。そこのフードコートに「ミョンドン」というお店があり、韓国料理ののビビンバをアレンジして、色々な和風の石焼きビビンバを出しています。 今日は、右京さんの映画を見に行…
毎年、天皇誕生日には北海道へスキーに行く事にしていましたが、今年はもうそのパワーがなくなったのか、寒いところじゃなく温泉に行きたくなりました。新幹線を小倉でこのソニック号に乗り換え別府にある、大型温泉旅館に宿泊。 ソニック号には2種類あって…
本日のみ
タイトルとまったく関係ないけど、昨日、なるほどと思ったひと言です。 「よく、人に優しく自分に厳しくって言う人がいますが、そういう人に残念ながら一度も会ったことがありません。自分に厳しい人は、人には倍ぐらい厳しいものです」 そのとおり 健康診断…
午前中は風が強いながらも青空が広がっていました。この日は職場の忘年会で、昼食後には大鳴門橋を望む露天風呂を楽しむ事にしていました。 しかし食事が終わる頃にはその空は灰色に 正面には小さいですが、大鳴門橋、これが青空と青い海だったら最高の眺め…
(Kさん)に勇気づけられ、調子に乗って「たこやき」シリーズ。 平日昼間、やってしまいました。 この間のタコヤキが皮パリパリじゃなかったので、もう一軒気になっていたお店へ行きます。近所のタコヤキ屋さんは夜しか焼いていないところが多いですね。 昼…
仕事で使う器械を新しくしました。これはその部品の一部ですが、きれいだなと思いましたので写真を一枚。さすが made in Japan です。 一眼で撮ればもっと質感なんか良くできるのかななんて思いながら、近くにあった携帯で。 無理やり、食べ物以外の記事を作…
ほーんと「食べ物の事しかないんかよ」って思われてるんでしょうね。私のブログは食べ歩きブログじゃないんですけど、今ほかに楽しい事がないんです「悲・哀」 この名前だけでは何のことかわかりませんが、今日訪ねたお店の「たこ焼き」のひとつです。たこ焼…
さて、下の記事の翌日のことです。友人から「福井のそば、食べに行こう」とお誘いを受けておりましたので、夜は格安ビジネスホテルに宿泊し、彼のおすすめの「けんぞう蕎麦」へ向かいます。混雑行列は必至なので、早めにと開店直後に到着。すでに数組が順番…
先週末は大阪でこの時期に毎年行っている、ほんとうに「気が置けない」知人たちとの食事会でした。毎年ひとりが「また僕ぅ、万年幹事」と言いながら、よいお店を探してきて案内してくれます。今年は北新地にある☆のお店でした。 もちろんとても楽しいひとと…
蟹の外子・内子って食べた事はあるんだけど、「かに料理店では出てこないな」なんて何にも知らずにいました。そうだ、蟹の雄と雌だ。そういえば鳥取出身の知人は「子供の頃はセコガニはおやつ」なんていっていたようにも思います。 という事で急に興味が出て…
お昼休みに近所を散歩していた時、こんな様子に出会いました。 今、淡路島の三原平野では、あの「淡路産たまねぎ」の植え付けがいたるところで行われています。別のところで育てた苗を、今度は田んぼに植え替えているところ。一本一本手作業で行われます。少…