tonto's blog

goo blog から引っ越しました ご連絡は右下のブックマークからお願いします

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

他力本願

新聞のコラムで「他力本願」という言葉の誤用について書かれていました。 「もう自分ではどうしようもない、誰か何とかしてくれないかな」というものだと私も思っていました。そういう方も多いと思います。「他力」は誰かの力じゃなく、仏の力、阿弥陀仏の慈…

ひとやすみ坊や(福井県)

文末に追記あり 30数年前、あわら温泉から東尋坊へ向かって車を走らせていた時のことです。ある日本海の展望がよいところに、半ズボンで右手を頭にかざし、海を見ている男の子の像がありました。写真は撮ったのですが、数年後に「あの男の子の像はどこにあっ…

卵あんかけチャーハン

月に1回ほどですがお昼ご飯を食べに行く「㐂喜(きき)」というお店があります。こちらでも何度か紹介していますが、先日訪問時に目についたのが「卵あんかけチャーハン」です。こちらは大衆中華料理店なのですが、実はこちらのきつねうどんと焼うどんが好き…

父の日

毎年父の日が近づくと思うことです。その一週間ほど前からスーパーマーケットや家電や衣類の量販店などの新聞チラシがたくさん入ります。 その見出しが「気に入らない」のです。 お父さんに感謝の気持ちを伝える贈り物が「お買い得品」でなんて。ということ…

あるところで「虹色は世界中で7色とされているのではない」ということを知りました。日本だと虹の色は一般的に外側から順に「赤・橙・黄・緑・青・藍 ・紫」の7色と言われていますが、アメリカやイギリスでは6色、ドイツや中国では5色、ロシアでは4色と考え…

ステルス?

なぜこのような事をしてしまったのだろうと理解に苦しみます。 そんな話を持ち掛ければ、こんな誘いがあったとSNSにあげる人だっているだろうし、かなり自院への否定的なコメントに困っていたのかな。 少し前にいわれのない・身に覚えのない悪意の書き込みに…

iPhone 15のコマーシャル

iPhone15のテレビコマーシャルで、写したためた写真を削除しようとすると流れる言葉、ドーント・レット・ミィーのあと悲しいかな「ドーン」に聞こえるのです。本当は何だろうと思ってましたが、やっぱりネットで答えが見つかりました。 あの私には不気味に聞…

あなごめし

題名の「あなごめし」は記事の後半で。 いわゆる「名古屋めし」といわれるひとつに「鉄板ナポリタン」があると思います。これについては こちらの記事 がわかりよかったです。 日曜の昼は何か洋食が食べたいなと思い始め、「タイヨーコーヒー」さんへ久しぶ…