2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧
「淡路産たまねぎ」の続きです。 知り合いに、「新たま」を送っておきましたところ、逆にこのような和菓子を送ってくれました。製造・販売者は○○○ 吉兆 東京本店 となっています。「あの吉兆」のなの? 外見はよくあるゼリーの冷菓のようですけど、羊羹です…
週末昼食は「たこやき」にしました。前にも記事にした事のある、焼き上がるまで13分待つのが楽しみな「たこいち」さんです。 昨日もお店に入ると、ご夫婦が元気に迎えてくれました。いつもは「ソースマヨ」なんですが、今回は「ピリカラマヨ」にしてみました…
先々週~先週が桜の一番の見時だったようです。近所の桜も満開で、華やかな感じがしばらく続いていました。昨日の昼休み、散歩に出かけた先は近くのにあるダムの周遊路。もちろんこちらもその時期はきれいだったと思います。 そして、昨日はこのような感じ。…
ある話の展開で、F355まさかの初体験が出来ました。 事情は省略しますけど、日曜のランチに数人ででかけました。帰りにそこの駐車場からF355を運転する人がいなくなって(アルコールじゃありませんよ)しまいました。さあ初心者を拒むような、アルミのシフト…
私の職場の食事会。前から行ってみたいと思っていた民宿での食事なのですが、予約うまくが取れなくて延びていました。 写真のように昔からの民宿です。レトロな看板がかかっている建物は当時をそのまま残し、正面の建物も古いのですが、とてもモダンにリニュ…
淡路島では数少ないラーメン店ですが、こちらが少し前に新規開店しました。 壁に掛けられたメニューはこれだけ。 かなりの自信作かと思われます。だって神風(jinpuh)ラーメンと自家製だとは思いますが、叉焼だけですからね。フライドポテトとからあげは冷…
数日前からお隣の庭で、鯉のぼりが泳いでいるのは気づいていました。でも今日の昼前にはその隣に、私たちの地区でお祭りの時に使う「幟」が対で立てられています。「そうか、今年お隣は当屋(とうや)さんなんだ」と今頃に気づきました。この一年間に生まれ…
同じようなタイトルで 6年ほど前にも 書きました。半年ほど前からの「何か欲しい病」はいまだ寛解しておらず、くすぶった状態です。今度は何かのきっかけで「マセラティー・スパイダー」なのです。オープンカーであるのは、年末にお預かりしていたアルファロ…