2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
ほぼ毎朝読んでいる産経新聞の産経抄です。なるほどそうだよと思うこと、日本人である事の誇りを改めて感じさせる文章が多く、たまに反朝日新聞的なところもあり楽しみにしています。 ただ、昨日(6/29)のものは? 「羹」と「膾」という漢字が続き、読めない…
「民度(みんど)とは特定の地域・国に住む人々の平均的な知的水準、教育水準、文化水準、行動様式などの成熟度の程度を指すとされる」 民度ってこれまで使った事のない言葉だったので、このあいだ麻生さんが使ったとき何となくはわかったけど、こういう意味…
これまでこちらのブログ記事をフェイスブックにリンク(シェア)させていました。そうし始めたのは顔の見える知人からだけコメントをいたき、またそのコメントも「いいね!」も嬉しかったからだったと思います。 でもここ何稿かはリンクさせていません。その…
病院やクリニックを受診したところ、受付から診察まで60~90分ほどかかり、診察は3分だけだったとかのお話はよく聞きます。私のところだと全く考えられないことで、閑古鳥はさすがに鳴いていませんが、ガラすきの状態が自分の仕事での能力・実力を如実に現し…
こういう事もあるんだなと。 https://jafmate.jp/blog/safety/20200619-20.html 自転車でも「あおり運転」と言うことですが、確かに車道の左端で一列で走り、その左側は歩道かガードレール、右は車が後方から次々に。となると目の前のペースの遅い自転車に追…
前述の記事の続きになります。 パソコンの引っ越しですが、本日の午後一杯を使ってようやく元の環境のように使えるようになりました。新しいパソコンはもちろん快適なのですが、今までのパソコンを処分してしまう寂しいです。 でも最後までちゃんと働いてく…
自宅のパソコンを買い換えました。もう7年以上使ったWin8.1のDELL社のモデルからです。案外Win8.1は気にいっていて、なかなか買い換える踏ん切りがつかなかったのですが、いくつかのソフトの動きが不安定になってきたので、あきらめました。 仕事場にあるノ…
「マイナポイント・5,000円もらえる」と並んだ記事を見つけました。「なにか良いことあるの?」と思いながら、総務省の作った案内ページを読んでみますが、今ひとつわからない。 あるカード会社のところをよんで、ようやくわかってきました。 ひどいと思いま…
Google map で自宅付近を眺めていたら、近辺の同業施設にたいする「星の数とクチコミ」があるのに気づきました。私のところはだれも評価してくれてなくて、ちょっと寂しいなと思いながら、いくつかの施設に対する「クチコミ」を読んでみました。 いやあ、な…
いつも楽しみにしているある方のブログに書いてありました。 「台所でスプーンを洗うと想像を絶するほどの水しぶき」って誰でも経験することだが 飛び散った水しぶきには腹が立たず 何故か かかった 自分に腹が立つ 僕はこんな感じ方・考え方をする人が好き…
自宅付近をグーグルマップでみていて、何気なく航空写真に切り替えたときの写真です。見事に田畑ばっかりなのですが、こうしてみるとパッチワークのようになり、思いのほかキレイだと思いました。 もちろん北海道の富良野や美瑛のような見事な景色ではないの…
昨日、夕方の仕事中に「少しお腹すいたな」と感じていました。しばらくして「冷汗」と「脱力感」「不安感」などを感じるようになり、看護師さんに血糖を測ったもらうとこれ。 見事に低血糖発作です。以前から時々、とくに夕方の散歩中に起こることがあるため…
久しぶりに神戸に出ました。もうこれまでと変わらないひとで。田舎者にとってがらんとした街はつまらないですからね。よかった。 今日はくるまを車検に出すために出かけたので、帰りはもちろん高速バス。三宮のバスターミナルに行くと乗ろうと思っていた便は…
南あわじ市はやっぱりすることになったようです(6/11神戸新聞)
今回のコロナウイルス感染症で話題になった「自粛警察」って言葉、このイラストのようなことですよね。 私のフェイスブックでの発言で、私もそのようなことになっているとの指摘をうけました。別に正義を振りかざしているわけじゃなくて、困った(迷惑に感じ…
2週続けての日曜日のバイト。今日はなんと隣の隣の市にある休日応急診療所に来ています。 なんで隣の隣の? 僕たちの年代は先輩から「頼む」っていわれたら「はい、わかりました」なんですよ。 こちらの市では、例の肺炎患者もでていて、そのひとりがこちら…
年に2回、7月と11月に行っている住民参加の大掃除ですが、今年はコロナウイルスの関係で中止になったそうです。 https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/202006/0013400674.shtml これなんかなんで中止?何でも中止・延期になってます。いやいや順番とかであ…
仕事場の BGM に YouTube を利用するようになってもう何年にもなります。普段は気にしていないBGMですが、鳴らし始めるのを忘れていたりすると、何らかの違和感があって気づきますよね。 その YouTube の音楽を鳴らしているのは、デスク前のノートパソコンで…
「限定」って言葉には弱いのですが、しっかりはまってしまいました。太っ腹の50% off (最大)だそうですからね。つまり5,000円の食事が2,500円に、10,000円のだと5,000円でいただけます。宿泊で利用することはまあないでしょう。 これだと8,000円でも9,000円…